きゃべつのはっぱ

日々の出来事や考え事の記録

MENU

言葉を紡ぐことの難しさ

このブログを書き始めて、初めて言葉を紡ぐことの難しさを感じた。

 

これまで誰かに読まれることを意識して文章を書いたことがなかったので、どういう風に話を展開すればいいのかよくわからなくなる。

普段誰かと話すときは相手の反応があるので理解度や興味関心に応じて内容を変えることができる。

しかしブログはどこの誰とも知らない人が読むものである。当然私自体にはほとんど興味がないわけで、タイトルになにか感じるものがあってやってくる方々だ。

 

そんな方々にタイトルに適した興味深い文章が書けているのだろうか。

 

「日々の出来事や考え事の記録」と銘打っているので、読者のことなど全く考えずに書き散らしてもよいかと思ったが、せっかく公開する設定にしているので少しでも面白いと感じてもらえる文章を書きたい。

 

現時点で特に悩むことが多いのが以下の点である。

 

・改行、スペースなど文章全体のレイアウト

・起承転結(特に結の部分)

・同じ言葉の繰り返し、言い換え

・そもそも言い回しが日本語として正しいのか、一般的な用法なのか

 

レイアウトは全く答えが見つからない。

当初は全文改行しスペースまで入れていたが、それでは間延びする印象だった。今は「私が誰かに話すときに、ここまでは一息で話すだろう」というところまで同じ行にまとめている。

そのあと改行し、話題が変わるようならスペースを挟むという方針にしているが、読みやすいだろうか。

いくつかほかのブログを読んだが、全文を改行せずに書いているものもあり、私の書く文章量であればひとまとめにしてもよいような気がしてきた。

 

起承転結はあらかじめ頭の中で考えているつもりなのだが、書いている途中で「これは何を言いたかったんだ?」となることが多い。

起承までは調子よく書けるのだが、そのあとが続かない。これを書いている今も着地点に困っている。

 

言葉の用法などは、ただただ私の国語力不足だ。最近は様々な本を読み勉強するように努めているが、まだまだ悩むことばかりだ。

 

高校生の頃に別のブログを書いていたこともあったが、その時は恐れ知らずに、覚えたてのHTML編集を駆使して、読みずらい原色大文字ばかりの大作を書き上げていた。

 

そのころとは違い少し大人になったということだろうか。

 

このブログを通じて、少しでも自身の国語力向上に役立てられれば幸いである。